こんばんは!

日本語教師のあこです。

これは私の初めてのpodcastでちょっと緊張してます。

今日は副業についてお話したいと思います。

副業って知ってますか。

副業というのは、本当のメインの仕事の他に別の仕事をして、もらえるお金を増やすことです。たとえば私の友達のきょうこさんの話をします。きょうこさんというのは本当の名前じゃないですけど、今はきょうこさんと呼びますね。きょうこさんはフルタイムでITの会社で働いています。そしてきょうこさんのしゅみは絵をかくことです。

きょうこさんは家で絵をかいて、その絵をオンラインで売っています。

夜とか週末とか、フルタイムの会社の仕事がない時間を使って絵を描いています。

絵を描いて売ることは、きょうこさんの副業です。

きょうこさんは、いつかフルタイムでイラストレーターとして働きたいと思っていますが、まだ絵があまり売れないので、副業でイラストレーターをしています。

フルタイムの仕事があるから、食べ物を買ったり家賃を払ったりできるし、あいている時間を使って好きな仕事も少しでもできたらいいですよね。

日本ではもともと副業をやってはいけないというルールがある会社が多くて、副業をする人は少なかったんです。でも最近少しずつ色々な会社はルールを変えて、副業してもいいですよっていう会社も増えてきました。

副業は、例えば夜何かプログラミングスクールとか塾とかの先生の仕事をしたり、あと、カフェやレストランで働いたり、雑誌のモデルをしたり、色々あります。

他にもブログとかYouTubeとかオンラインショップで副業をする人もいますよね。

ブログもほとんどのブログは無料だけど、有料の、お金を払って読むブログもありますよね。

あ、私もそうです。私もYouTuberですね!私のメインの仕事は日本語のレッスンなので、YouTubeでお金をもらうのは副業になりますね。

ところでみなさんはYouTubeでどうやってお金をもらうか知っていますか。

YouTubeの動画のはじめに広告が出るから、その広告のお金を少しだけもらいますよね。

私もそれは知っていたんですけど、YouTubeを始めるまで知らなかったこともありました。実ははじめにその広告のお金をもらうまで、普通の人はすごく時間がかかるんです。

お金をもらう前に、登録者数、登録者すうはsubscriberですね、登録者数が千人必要です。それに、そのチャンネルの動画を見てもらった時間が4千時間以上にならなきゃいけません。