みなさん、こんにちは、日本語ピクニックのあこです。
今日は、また、日本語ピクニックの記事で見つけたトピックについてお話します。
天気の神社です。
東京に高円寺という場所があります。高円寺は新宿の近くです。古着のお店とか、居酒屋とかバーがたくさんある、人気の町です。
その高円寺に天気の神社があるそうです。
この神社には天気の神様がいるといわれています。
神社に行って、色々なお願いをする人が多いですが、この天気の神社では天気についてのお願いをする人が多いみたいです。
例えば「結婚式の日が晴れますように」とか「今年の夏は暑すぎませんように」というお願いです。それから仕事のために天気のお願いをする人もいるそうです。天気予報の仕事をしたい、という人や、農業をしている人が畑のために雨を降らせてほしいとお願いするケースもあるようです。
みなさんは天気の神社に行ったらどんなお願いをしてみたいですか。
私は、やっぱり暑すぎない夏をお願いしたいですね。それが一番大きいお願いだと思います。あと冬でも夏でも風が強いと歩きにくいので、風が好きじゃないです。
雨は確かに好きじゃないですが、雨は大事ですよね。雨が降らなかったら困るので、雨はしょうがないと思います。
あと、私は夕焼けが大好きなんです。
夕焼けというのは夕方に空がオレンジになる、あのオレンジの空です。
だからきれいな夕焼けがいっぱい見たいです。
夕焼けは、普通に自分の目で見るのと、スマホの写真で見るのはけっこう違うと思うんです。いいカメラとかフィルターを使ったりした、きれいな夕焼けの写真もありますけど、私は特に夕焼けは自分の目で見たいです。夕焼けが見られるのは短い時間だから、どんどん変わっていく空を見るのがおもしろいっていうのもあると思います。
きれいな夕焼けってあまり見られないんですよね。ときどきとてもきれいな夕焼けを見たら、すごくラッキーな気持ちになります。
あ、でも、めずらしいからラッキーでうれしいんですよね。
もし天気の神様が私のお願いを聞いて、毎日たくさんきれいな夕焼けが見られるようになったらそんなに特別じゃなくなっちゃいますね。
ところで、この神社は「天気の子」という映画に出てから人気になったそうです。みなさん、天気の子、見ましたか。私は子供と一緒に映画館で見ましたが、その神社のシーンは覚えていないんですよね。今度もう一回見てみようと思います。
今日は天気の神社のお話でした。