みなさん、こんにちは!日本語ピクニックのあこです。
前にポッドキャストで話しましたが、今年の四月から、私の上の子が高校生、下の子が中学生になります。
だから最近は高校に入る準備と中学校に入る準備が両方あってとても忙しいです。
今日は卒業式について話そうと思います。
中学校の卒業式はみんな15歳ですね。
卒業式の日の朝、私は夫と一緒に学校に行って、受付で名前を言いました。そしたら、きれいなカードをくれました。そのカードは子供から親への手紙なんです。
この三年間のことなど、色々書いてあって、まだ卒業式は全然始まってないのに泣いてしまいました。
卒業式では一人ずつ名前を呼ばれてステージの上に行って、校長先生から「卒業しました」という紙をもらいます。校長先生っていうのは学校のトップの先生ですね。
そのあと、校長先生のスピーチがあって、PTA会長のスピーチがあって、よく知らないおじさんのスピーチもあって、とにかくいっぱいスピーチがありました。
そのあとで、子供達が歌を歌いました。この歌もとてもよくて、泣きました。
卒業式が終わったあとはグラウンドに出て、みんな友達と写真を撮ります。いつも学校に行く時はスマホを持っていってはいけませんが、この日はグラウンドではスマホを使っても大丈夫でした。だからみんな自分のスマホでたくさん写真を撮っていました。卒業式は午前中で、夫と私は1時ぐらいに家に帰って昼ごはんを食べました。でも私の子供が家に帰ってきたのは3時でした!ずっと写真を撮っていたみたいです。
下の子の小学校の卒業式も、だいたい同じスケジュールでした。
小学校の卒業式でもスピーチはいっぱいあって、子供達はずっと静かに座っていてすごいなぁと思いました。私はちょっと動きたくなっちゃいました。でも動きませんでしたよ、大人だからがんばって静かに座っていました。
中学校は制服があるけど、小学校は制服がないから、卒業式もみんな色々な服を着ていました。うちの子はスーツで行きました。12歳の男の子がサラリーマンみたいなスーツを着るのはとてもかわいいです。
ほかの子も、男の子はほとんどみんなスーツでした。
でも女の子はいろんなファッションの人がいました。スーツの人もいましたが、AKB48みたいなかわいい制服のような服の子もいました。それに、袴をはいている子もけっこう多かったです。袴って分かりますか。着物ですが、下がズボンみたいになっているものです。知らない人はググってみてくださいね。昔は袴は大学の卒業式によく着るものでしたが、最近は小学校の卒業式でも袴の女の子がけっこう多いんです。きっと朝早くから美容院に行って、袴を着るんですよね、大変そうです。
みんなそれぞれ、とてもきれいでした。
卒業式は子供の卒業の式ですが、私たち両親も、学校を卒業するんだなぁと思って感動しました。
今日はうちの子供達の学校の卒業式のお話しでした。ではまた来週!