みなさん、こんにちは!日本語ピクニックのあこです。
私は先週、家族でスキーに行きました。
新潟県のスキー場に行きました。
私も子供たちもスキーは初めてでした。
私の夫は若いときスノーボードをやっていたので、夫だけスノーボードをやって、子供たちと私はスキーをしました。
私たちの車は雪の道を走ることができないので、新幹線で行きました。
一日目も二日目もスキーのクラスに入って、ほかの人と一緒に練習しました。二日目はターンもできるようになりました。雪が多くて、とても気持ちよかったです。
でもこのスキー旅行で大変なことが二つありました。
まず、駅がとてもこんでいたことです。
私たちは越後湯沢という駅まで新幹線で行きました。その駅からスキー場までバスで行きます。駅からスキー場までバスで10分ぐらいです。バスは30分に一回ぐらい来ると書いてありました。だから、私たちは新幹線で越後湯沢の駅についてからお手洗いに行ったり、おみやげを見たりして、バスの来る時間にバス停に行きました。でも駅から外に出たら、たくさん人がいて、バス停を見つけるのはちょっと大変でした。そして私たちのバス停につきました。そこにはとてもたくさんの人が並んでいました。100m以上並んでいたと思います。バスが来ても全然乗れなくて、次のバスを待たなきゃいけませんでした。次のバスも乗れなくて、その次のバスを待ちました。
タクシーをさがしましたが、全然いませんでした。タクシーのアプリとかUberも見ましたが「このエリアでは使えません」と書いてありました。結局駅からスキー場まで2時間以上かかりました。スキー場についたときは嬉しかったけど、もうとても疲れていました。
夕飯も、バスに乗って駅の近くのおいしい蕎麦屋さんに行こうと思っていましたが、もうバスを待つのは怖いのでやめました。ホテルの近くにレストランもなかったので、コンビニでおにぎりやビールを買いました。
もう一つの大変だったことはリフトのチケットです。
二日目の朝、リフトに乗るためのチケットを買いました。家族4人のチケットです。だいたい一枚5,000円ぐらいでした。その4枚のチケットを、買ってすぐあとになくしてしまったんです。4枚全部なくしちゃったんです。買ったあとポケットに入れたんですが、スマホも同じポケットに入れていたから、多分、ポケットからスマホを出したときに落ちたんだと思います。本当にショックでしたが、リフトに乗らなきゃスキーができないので、もう一度リフトのチケットを買いました。
スキーは楽しかったんですけどね、大変でした。
大変だったけど、本当に楽しかったので来年また行きたいです。
駅からバスでいくのは大変って分かったので、次は駅からレンタカーがいいかもしれません。
日本にスキーの旅行に来る人も多いと思いますが、みなさん、バスとリフトのチケットに気をつけて、楽しんでくださいね。
今日は、初めてスキーをした話でした。ではまた来週!