あこ:みなさん、こんにちは!元気ですか。みなさん、相撲って知ってますか。知ってますよね。今日のトピックは相撲です。相撲は日本の有名なスポーツですよね。私は、相撲というスポーツをテレビで見たことはあるし、ルールもちょっとわかるんですけど、実は詳しいことはあまり知りません。でも私の生徒の中にも相撲ファンの人がよくいて、相撲についてもうちょっと知りたいなぁと思っていました。そんな時にTwitterで今日のゲストのジョージさんに会いました。ジョージさんは日本語の先生で、そして相撲の大ファンだそうなので、私のポッドキャストで相撲について話してくださいとお願いしたらOKしてもらえました!嬉しいですね〜!ではジョージさん、はじめに自己紹介をお願いします。

ジョージ:初めまして。ジョージです。私は日本語の先生で、京都に住んでいます。イギリスや九州で日本語を教えていたこともあります。趣味は相撲を見ることとヘヴィメタルを聴くことです。あこさん、今日はよろしくおねがいします。

あこ:ありがとうございます。相撲とヘヴィメタルってすごくイメージが違いますね。今日は相撲の話をしてもらうということで、ジョージさんはいつから相撲が好きなんですか。

ジョージ:私は小学生の時から相撲が好きです。9歳の時、テレビで相撲を見ていて、好きになりました。その時、貴乃花という力士と、貴乃花のお兄さんの若乃花、そしてハワイから来た曙という力士がいて、人気がありました。力士というのは相撲をする人のことです。その時は強くて個性的な力士がたくさんいて、とても相撲が面白かったです。毎日ドキドキしながらテレビを見ていました。

あこ:あ、貴乃花や若乃花がいたのは二子山部屋というところですよね。私、子供のときにそこに行ったことありますよ!

ジョージ:え、そうなんですか!?

あこ:そのとき私が住んでいた場所が近くだったので「相撲しているところを見に行こう」というようなツアーみたいなものがあってそれに参加しました。私が小学校のときですから、まだ貴乃花や若乃花がプロの力士になる前ですが、貴乃花と若乃花のお父さんがいました。

ジョージ:へぇ、いいですね!そこで何をしたんですか。

あこ:力士はよくちゃんこ鍋という料理を食べますよね。ちゃんこ鍋は色んな野菜や肉が入っている鍋料理です。そこでちゃんこ鍋を食べました。すごくおいしかったですよ!それから、実際に力士と一緒に相撲をしてみようというイベントもあったんですが、女の人は土俵に入ってはいけないんですよね。土俵というのは相撲をするところです。女の人は土俵に入れないというルールが相撲の世界にはあるんですね、だから子供でも女の子は土俵に入ることはできなかったので私たちは外から見ていました。

ジョージ:そうですね。そのルールについては色々な意見がありますよね。